「時間が無い・・」「運動は苦手、、」そんな方でも自宅でできる簡単ストレッチで血流改善!

血流の改善には「運動」が欠かせません。しかしながら「運動」が苦手。まとまった時間が取れないなど、うまく「運動」をこなすことができない人もいると思います

また、ウォーキングや階段の上り下りなどで、第二の心臓と呼ばれるふくらはぎの筋肉を使っても、いまいち血流改善による「むくみ」や「冷え」の効果を感じられない人もいるかもしれません。

その場合には、股関節周りのストレッチがおすすめ。

股関節まわり(そけい部)には、大きなリンパ管や、足に流れる静脈が集まっているので、そこが硬くなると、血管が詰まってしまいます

すると、せっかくふくらはぎから血液が押し出されてきても、股関節まわりで流れが滞ってしまっている場合がありますので、適切なストレッチで、股関節の筋肉をほぐし血流を改善させましょう。

いずれも座ったまま、寝たままでできるストレッチなので、足腰に不調があって運動できない人でもできるのがポイント。寝る前にやることで、寝つきもよくなるのでおすすめです。

股関節を開くストレッチ

あぐらのような姿勢で、前に倒れこむストレッチです。ひざをできるだけで床に近づけるようにするのがポイント。

①お尻を床につけて座ります。
②あぐらをの足を解いて、両足の裏を前で合わせて、なるべく股関節の方に引き寄せます。
③上半身を、“ゆっくりと”前の方に倒していきます。
④痛くならないくらいで止めて、そのまま5秒間キープ
⑤③~④を3から5回ほど繰り返します。

ふくらはぎ・もも裏を延ばすストレッチ

一般的なストレッチなのでみなさん一度はやったことがあると思います。もも裏の筋肉が硬くなると、ひざが伸びにくくなってしまうので、運動機能の維持のためにも日頃から行いましょう。

①おしりを床につけて座ります。
②あぐらの足を解いて、片足だけ前に伸ばします。
③背筋を伸ばしたまま、状態を”ゆっくりと”前の方に倒して、伸ばした足のつま先をつかみます。
④つま先をつかんで5秒間キープ※つま先まで届かない人は、タオルなどをひっかけるなどして延ばしてください。
⑤②~④を5回ほど繰り返したら、足の左右を変えて、同様に行います。

寝たまま楽ちん。ひざ抱えストレッチ

ひざをできるだけ胸に近づけることで、そけい部ともも裏に刺激を与えます。

①仰向けに横たわります。
②片ひざを曲げて、両手で抱え込むようにして、ぐっと胸に引き寄せます。その際に残した足はなるべく曲がらないように注意してください。
③太ももとお尻の伸びを感じながら5秒間キープ。
④③を5回繰り返したら、足の左右を変えて、同様に行います。

寝たまま楽ちん。腰ひねりストレッチ

腰回りのストレッチも大切です。ひねりを加えることで、ぐーんと伸びます。

①仰向けに横たわります。
②右ひざを胸の方に曲げてあげて、曲げたまま左手でぐーーと身体の左の方に押し倒します。
③上半身と右手は、足とは反対方向の右側にぐーーっと開きます。
④床の上で腰をひねっているような状態になりますので、そのまま5秒間キープ。
⑤②~④を5回繰り返したら、足の左右を変えて、同様に行います。

いかがでしたでしょうか?お家で簡単にできるストレッチをご紹介しました。運動が苦手な方も、運動だけで効果を感じられない方も、これらならすぐ始められると思います。

股関節周り、腰回りのストレッチが、全身の血流改善につながるとは思っていなかった人も多いのではないでしょうか。ここで紹介していないストレッチでも、効果はありますので、ぜひ色々と取り組んでみてください。

関連記事一覧