足の冷えは下肢静脈瘤の大敵!冷えやすい体質チェックと冷えにくいカラダ作りの基本

冬になると体が冷えやすくなりますが、足の冷えは下肢静脈瘤の大敵です。冷えやすい体質&習慣チェックしてみましょう。

平熱は35℃台
冷たい飲み物が好き
歩くのは1日30分未満
少し動くとすぐ疲れる
暑さ、寒さに弱い
冷房の効いた部屋で1日中過ごしている
上半身だけ厚着している
湯船に浸からず、シャワーのみ
イライラすることが多い
家や職場で緊張を強いられてい

1つでもチェックがあれば、冷えている可能性があります。冷えやすい人はもともと体温が低い人が多いものです

また、夏はのぼせやすくて冷たいものばかり飲んでいたり、冷房の効いた環境で1日中過ごしていたりすると、自律神経にも不調をきたしますので、冷えにくい身体作りを心がけましょう。

身体の冷えを防ぐ6つのコツ

1.朝、白湯を1杯飲む

朝一番に温かな白湯を飲むことで、熱を作りやすい体にすることができます。スープやお味噌汁、ショウガ紅茶でもいいでしょう。内臓から温まれば代謝もアップ。

2.ストールで冷気をさえぎる

職場のエアコンがきついけれど、コートを着るわけにもいかない。そんな時は、ストールを活用しましょう。

3.温かい食べ物、飲み物をとる

夏でも冷たい飲み物をがぶ飲みするのはNG。寒い季節でなくても、鍋物やスープなど温かい食事をとるのがおすすめです。

4.38~40℃のお湯に浸かる

副交感神経を優位にして、リラックスできるのが38~40℃のお湯。胸下くらいまでのお湯に20分ほど浸かれば、手足の毛細血管まで温かい血が巡ります。入浴剤を使うと、入浴後も冷えにくくポカポカが続きます。

5.素足をやめて5本指ソックスを穿く

5本指ソックスは、足の指を開いた状態を保ち、指のつけ根に刺激を加えることで血のめぐりをよくします。

6.湯たんぽを使う

夜寝るときだけではなく、昼間も湯たんぼを活用してみましょう。ペットボトルにお湯を入れて代用してもいいでしょう。

身体を温める入浴習慣を!

健康の毎日を送るために入浴習慣を身に着けましょう。湯船に浸かる入浴には3つの健康効果があります。

1.温熱効果

お風呂に入って体が温まると、毛細血管が広がり、血流が良くなります。体が温まることで、コリがほぐれて疲れが取れるだけでなく、内臓の働きも良くなります

2.浮力作用

自宅の狭い湯船に浸かっているに、浮力によって体重が軽くなると、筋肉や関節が緊張から解放され、体の負担が軽くなり、気持ちもリラックスできます

3.水圧作用

お風呂に入ると、水圧による圧迫で、足に溜まった血液が心臓に押し戻され、心臓の働きが活発になり、血液の循環が促されます。特に下肢静脈瘤のある方はぜひ試してみてください。

・湯舟に浸かって身体を温める
・シャワーの水圧でマッサージをする
・入浴中にマッサージをする
・体を洗いすぎない
・入浴剤を入れて血行を促進
・適度に水分補給をする
・入浴後は5分以内の保湿ケアを忘れずに

関連記事一覧